シングル(未満)マザー ~鏡花水月~

重度知的障害児の中学生(自閉症)ときょうだいとの日々。同じ悩みを抱える誰かが少し明るくなれるように。

<特別支援学校>選択科目が多い理由

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

子どもたちの提出書類を書くたびに「娘ちゃん、何組だっけ?」「息子2くん、出席番号は?」と何度も聞いていたら、「ママ、認知症予防にはお魚がいいんだって」と息子2くんに真顔で言われたわたしです(; ・`д・´)

心配されちゃうのでメモを取って「スマホに覚えて」もらいました(笑)

 

 

f:id:strawberrybuffet:20190412165233j:plain

特別支援学校中学部の授業内容

息子1くんの通う特別支援学校中学部は、もう「就職に向けて」の「作業学習の時間」があります。

特別支援学校に通う多くの子供たちは高等部を卒業した後、すぐに世の中に社会人デビューします。www.strawberrybuffet.work

企業に障害者枠で(言い方が悪くてすみません)採用される子たちもいますが、企業就労が難しい多くの生徒たちは、就職を目指した訓練所や日常生活自体の介護を受ける施設に通いながら、作業をするのです。

健常者の様に多くのお金を生み出す作業は難しいですが、粘り強く作業することでわずかな賃金や、社会貢献をする事ができるのです。

そのために、すでに中学生のころから、将来(といっても6年しか先ではない)のために「働くこと」を学ぶのです。

特別支援学校中学部で学ぶ作業の種類

支援学校によって選択できる作業の授業内容は異なりますが、息子1くんの支援学校では4種類から選びます。

①木工・・木を使ったキーホルダー、小さな製品を作ります

②紙工芸・・紙すきをして和紙を作り、便せん、はがき、ポチ袋などに加工します。

③手工芸・・縫物をしてバッグや動物の形の香袋などを作成します。

④窯業(ようぎょう)・・陶器のお皿や花瓶などを作成します。

昨年度、息子1くんは紙工芸をしていました。

お正月には息子1くんの作ったポチ袋でお年玉を、娘ちゃん、息子2くんといとこたちにも渡したので「すごーい!息子1くん、やるじゃん」と褒められていました( *´艸`)

特別支援学校では総合的な学習も4種類も選択性

週1回行われる総合的な学習では、いろいろな形の学習に挑戦します。

音楽の授業、ルールを意識したり協力し合うゲームの授業、体力づくりや体の機能を高める運動、科学的な興味を引き出すサイエンスがあります。

息子1くんはゲームに参加して、理解はしてなかったですが楽しそうにしていたようです(参加できればいいのです◎)

特別支援学校の他の授業は全体でグループ分け

支援学校の中学部では、学習面で個人差は特に大きくなります。

文字の認識は(きっと)あるけど、読めない&書けない息子1くんから、先日まで支援学級にいてほとんど学習には支障がない子までいます。

そのため、数学や国語はその子の発達に合わせて、中学部全体でグループ分けをして行っています。

f:id:strawberrybuffet:20190412165255j:plain

特別支援学校に通う生徒は「選択する」機会が少ないからこそ「選択制」

息子1くんの支援学校では、先ほど紹介した作業学習、総合的な学習や部活動以外にも、自立活動の時間では自分の学習の内容や順番を自分で決めたりもします。

現実的に考えて、支援学校中学部に通う生徒の将来は、普通の学校に通っている生徒よりも選択肢が極端に狭くなります。

また、どうしても親が主導で選択しがちになってしまいます。

他の子たちに比べて、「ああしたい」「こうしたい」と選ぶ機会が少ないのです。

先生は言います。

「少ない選択肢しかないかもしれない。

でもその中でもいくつか用意してあげられるのなら、そこから選択する経験をさせた方がいい。

自分の意思を主張すること、主張することの意味を理解する経験になるから。」

息子1くんも自立活動での自分の今日学ぶ内容を、気分で(笑)いつも選択し決めているようです。基本的に息子1くんは、「楽なこと」を知っているのでそればかり選ぼうとしますが(;'∀')

通るものと通らないものがありますが、それもまた経験です。

少ないからできないんじゃなくて、少ないから選びやすい面もありますね。

f:id:strawberrybuffet:20190412165315j:plain

特別支援学校で「選択すること」を学ぶ

笑って聞いて下さいね。

息子1くんは少なからず自閉症なので、同じものが大好きです。

「選択」の場面でも同じパターンの行動をします。

型はめブロックでは、必ず〇からはじまり、丸にちかい八角形、六角形、四角、三角と進みます。

色だと、必ず大好き(?)な黄色、次は赤の順番です。あとは何でもいい(笑)

歯医者さんのJ先生の元でフッ素の味を塗ってもらいます。

フッ素の味は3種類(マスカット、りんご、いちご)から選ぶのですが、必ずいちごです。(でも一番好きなのはブドウ)

その選択は何度繰り返しても変わりません。それもまたアリですが。 
www.strawberrybuffet.work

 

www.strawberrybuffet.work

わたし自身のちょっとした「選択」を見返してみても、同じような服を買ってしまったり、髪形を変えなかったり、メイクもあんまり変化が無かったりと、息子1くんに負けず劣らず~とも思えます。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

皆様にとって素敵な「選択」ができる日になりますように~