シングル(未満)マザー ~鏡花水月~

重度知的障害児の中学生(自閉症)ときょうだいとの日々。同じ悩みを抱える誰かが少し明るくなれるように。

息子1くんの話(重度知的障害・自閉症とともに生きる中学生)

<障害児を育てる>障害児の洋服のおさがり問題

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 もうあっという間に「夏が近い」と感じる日が増えてきましたね。 寒がりのわたしも衣替えに本腰を入れてしなければいけない時期なってきました。 この1年間の子供たちの成長はすさまじく・・・去年ぴ…

<障害児を育てる>障害児の起こした事故の重点と対策

お久しぶりです。こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 約1か月前、重度知的障害&自閉症の息子1くんの睡眠障害が再発している件を投稿しました。 毎日眠れないという戦いではなかったのですが、わたし自身いろいろと考えさせられることが…

<障害児を育てる>睡眠障害の苦悩再び

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 最近まで眠くて眠くて起きられなかったわたしですが、このところ寝てなさ過ぎて眠くならない悪循環に陥っています"(-""-)" その原因になっているのは、重度知的障害&自閉症の息子1くんの睡眠障害の…

<障害児を育てる>食べ物の見た目に対するこだわり(いちご編)

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 実は先日、わたしの誕生日がありまして、職場の方から大好きないちごを頂きました。 もう高級いちごでありがたいのなんのって( *´艸`) 自閉症児の食べ物の見た目問題 自閉症児は「初モノ」は苦手 自…

<特別支援学校>学校教育と親の願い

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 重度知的障害と自閉症傾向の息子1くんの通う特別支援学校の、1年間の教育(療育)の方向性を決める個人面談に行ってきました(*'ω'*) 以前紹介しましたが、特別支援学校でも時間割が決まった授業があ…

<障害児を育てる>障害児の散髪の重要性と実際

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 重度知的障害&自閉症の息子1くんは、専門医にも「超多動だね~」と言われるほど落ちつきがなく常に動いている中学生です(;^_^A 食事の際でも、いまだに目を離すと瞬間移動していることがあります。 …

お取り寄せ焼いも「かいつか」と発達障害児の便秘予防

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 先日、超焼き芋好きの知的障害児息子1くんに、職場の方がお取り寄せ焼き芋をくださいました。ありがとうございます。 お取り寄せで焼き芋があるなんて知らなかったのですが、やはり取り寄せるだけの…

<特別支援学校>部活動に所属しない選択

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 お花見シーズンが終わっても、心地のいい気候のうちは「どこか行ってみたい」気持ちになります。 超多動の息子1くんを抱えて「どっか行く」のは気軽ではないんですが。 (介助者のわたしと息子1くん…

自閉症児が好きな「サンキャッチャー」とは

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 先日ご紹介したCRAFTCAFEでしっかりかき氷を楽しんだ後、サンキャッチャーつくりを娘ちゃんと体験してきました。 CRAFTCAFEでのクラフト体験 サンキャッチャーづくりに挑戦 サンキャッチャーの作り方…

<特別支援学校>選択科目が多い理由

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 子どもたちの提出書類を書くたびに「娘ちゃん、何組だっけ?」「息子2くん、出席番号は?」と何度も聞いていたら、「ママ、認知症予防にはお魚がいいんだって」と息子2くんに真顔で言われたわたしで…

<特別支援学校>道徳教科書が公立小学校と同じという不思議

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 新学期が始まり、慌ただしいのが少し落ち着いたかな~と感じている、わたしです。 毎年想像するのですが「自転車のこぎだし」のイメージです(o^―^o) 最初が一番、不安定でハンドルもふれます。 こぎ…

<障害児を育てる>障害児の受容を目指すインクルーシブ教育

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 先ほど、恒例のうさぎ神社(調神社)に参拝した後、いつもお散歩する公園に行ったお話をしました。 そのなかで、久しぶりに息子1くんの行動に対し、ひそひそ話と冷たい視線を向けられ、1つの感情を思…

自閉症・知的障害児が感じるお花見の魅力

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 先日、恒例のうさぎ神社(調神社)に参拝した後、いつもの公園に行きました。 桜はもう散り始めていましたが、その散っていくさまも見事で・・・ 風の中で舞う桜に見惚れてしまいました。 舞い散る桜…

<特別支援学校>障害児・きょうだい児それぞれの自立を目指して

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 春の空を表す表現に「明けてもなお、霞んでいるような空」があります。 夏が近づいた「風薫る」季節の一歩手前の表現だと思います。 長く厳しい冬が明けて、ゆっくりとでも確実に季節が進んでいく。 …

障害児の虫歯治療の実態~歯科医J先生その2

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 昨日は息子1くんが通っている歯医者さん、J先生との出会いを投稿しました。 www.strawberrybuffet.work 今回もその続きをお話ししたいと思います。 どうぞ、お付き合いください(*- -)(*_ _)ペコリ 未…

障害児の虫歯治療の実態~歯科医J先生その1

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 お口の中は健康ですか? なかなか歯医者さんは近寄りがたいイメージを持っている方って多いですよね。 「痛くなるまでいかない」という方もわたしのまわりにはいます(笑) 我が家では、痛くなる前に半年に…

知的障害児の言語喪失 失ったものを追うよりも

こんにちは。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 4月は慌ただしく過ぎていきますが、わたしはとても好きな季節です。 自分の誕生日があるからでしょうか?(笑) また、自閉症啓発週間があるのも4月ですね。 www.worldautismawarenessday.jp 大変だ…

<障害児を育てる>令和では「介護者が悲しまない」新しい世界を

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ついに…やってきました4月。 今年は新たな元号も発表され、新年度感が例年よりたっぷりですね。 「令和」はどんな時代になるんでしょうか… まじめな願いを一つ(*^-^*) 「障害児をもったとき(障害者…

<障害児を育てる>自閉症的桜の楽しみ方

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今週のお題「桜」で書かせていただきます(o^―^o) 桜満開の知らせがあちこちで聞こえてきました。 もうお花見にはいかれましたか? 自閉症児の桜と楽しみ方 自閉症児のお花見 自閉症児と桜の共通点 自…

<特別支援学校><障害児のきょうだい>通知表で「軌跡」をたどる方法

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 長期休暇の前の一大イベントと言えば通知表(・∀・)ニヤニヤ 大人になってみて、親になってみて、 「自分の成績を評価され持ち帰ってくる」子供より、 「自分の子供が誰かに評価された結果(に思える)通…

<障害児を育てる>鏡花水月 重度知的障害児の忘れられない奇跡

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 忙しさに追われてしまうと、空を見上げたり、花の美しさ、季節の変化に気付きにくくなってしまいますね。 わたし自身、子どもを持つまでは、日々に忙殺され、景色なんて1つも見えていなかったように…

<特別支援学校>厳かじゃない卒業式

こんにちは。 ご覧頂きありがとうございます。 今回は今週のお題「卒業」について書きます。 昨年、特別支援学校小学部を卒業した息子1くんのエピソードです。 わたし自身初めて、特別支援学校の卒業式を体験したのですが、 「みんなに一度は見てほしい」と…

<障害児を育てる>発達障害のわからない感覚

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 わたしは普段使うものをセールのタイミングで購入することが多いです。 ポイント効率よく貯めたいですし・・・(*´∀`*) 必需品のコンタクトレンズは毎回、絶対購入していますね。 わたし自身がド近…

<障害児のきょうだい>愛情があっても「してあげられない」こと

こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 3月も終わりに近づくと、学校関係の飲み会多くなりますよね。 わたしの周りでも、先日催された娘ちゃんの部活の食事会がありました。 が、わたしは不参加でした(`・∀・´) 娘ちゃんのみの参加でした…

<障害児を育てる>障害児の気持ちは行動で伝わる

こんにちは。 新学期にむけ、気分を一新しようと、子どもたちと春の大掃除をしようと考え中です。 日々の生活の中に、少しずつお掃除タイムを設けています。 それは・・・大掃除とは言いませんね(;^_^A 大切にしているもの 障害児が「大切」に扱う難しさ 障…

<障害児を育てる>自閉症児は笑顔で安心させる

こんにちは。 学期末・学期始めあるあるを、やらかしてしまいました( ;∀;) 娘ちゃんは公立中学校、息子1くんは特別支援学校、息子2くんは公立小学校に通っています。 すると・・・給食の始まるタイミング・終了のタイミングが違うんです。 (同じ学校でも学…

<障害児を育てる>親が「言葉」をプラスにとらえる方法

こんにちは。 きれいに植えられた花壇が増えてきて、外を歩くのが楽しい時期ですね。 わたしも花は好きなのですが、持病の関係でガーデニングは自粛しています。 なので、誰かが植えたプランターや公園の花壇を見るのがとても楽しみです。 「頭に花が咲く」…

<障害児のきょうだい>きょうだいを仲良く保つ方法

こんにちは。 お休みの日はゆっくり過ごす派ですか? とことんまでスケジュールを詰め込む派ですか? 子どもたちが大きくなると、各々の予定が増えていくので、なかなかみんなで予定がそろうことはありませんね。 それは成長で、うれしいことなんですけど、…

<障害児を育てる>言葉はなくても、障害児の行動は嘘をつかない

こんにちは。 クッションやまくら、ふわふわしたものをぎゅっと抱きしめたり、 ぼふっと顔を埋めるのって気持ちよくないですか? まくらを新しくするときは、ついつい時間をかけて慎重に選んでしまいます。 障害児の行動を観察する 障害児ときょうだい児の行…

<障害児を育てる>お薬手帳とかかりつけ薬局のメリット

こんにちは。 息子1くんとわたし、花粉症のお薬をもらってまいりました。 やっぱり病院で診てもらい、処方された薬は一番安心ですし、よく効く気がします。 息子2くんと娘ちゃんは(今のところ?)花粉症デビューはしてません。 ちょっとうらやましいぞ~ 「…