シングル(未満)マザー ~鏡花水月~

重度知的障害児の中学生(自閉症)ときょうだいとの日々。同じ悩みを抱える誰かが少し明るくなれるように。

<障害児のきょうだい>「親」にしてもらう方法

こんにちは。

春休み満喫してますね。子供だけ

春休みは宿題がないから~とうきうき調子に輪が掛かっていますが( ^ω^)・・・

今年は「春休みに宿題を題します」ってこの間の保護者会で言ってました(笑)

残念だったね~娘ちゃん!受験生デビューだもんね。

一人だけだと、モメそうなので、息子2くんには、わたしから宿題をプレゼントしようと思います(^^♪

 

 

f:id:strawberrybuffet:20190322155005j:plain

きょうだい児から学ぶ瞬間

息子2くん(小学校中学年)にNintendoSwitch(ニンテンドースイッチ:以降スイッチと呼びます)をプレゼントしたのは、一昨年のクリスマスだったと思います。

ゲーム好きだし、男の子だし、スプラトゥーンは大流行だったし・・・それはそれは欲しかったよね。

学校のこと(勉強やら生活態度やら)をがんばったらプレゼントします方式で、

プレゼントしました。(最初からプレゼントするつもりでしたが(^^♪)

年末は忙しく、お店に行く時間もないので、いつも通りネットで注文しました。

すると、スイッチにも色々なカラーのコントローラーがあったんです。

①定番のネオンレッド×ネオンブルー

②シックな左右ともグレー

③ネオングリーン×ネオンピンク(スプラトゥーンセット)

④左右ともレッド(マリオカートセット)

⑤左右ともイエロー(ポケモンセット)

親の気持ち≠こどもの本音

一応購入前に息子2くんの意見を聞いたんですが「遊べればなんでもいい」という、

まさにオトコの中のオトコ的な回答をされたので、わたしの好みで選びました

家の中は落ち着きたいので「できるだけモノトーンにしたい」わたしは②のグレーをチョイスしました。

すでに家にあったNintendo WiiUもブラックだったので、バランスがいいかなとも思ったので、「かっこいいグレーにしたよ~」と息子2くんに報告。

息子2くんの反応は「スイッチだぁぁ!」と大喜びで、現在に至るまで(数日前まで)問題なく遊んでいました。


Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】

G【あす楽】★Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー 任天堂 4902370535709 (※沖縄県、離島は送料別途+500円がかかります)

きょうだい児の本音

スイッチといえば、コントローラーの数を増やせば大人数で遊べるのが特徴です。

ずっと「増やそうかどうしようか」悩んでいたのですが、見つけたので購入したのが

ネオンブルー×ネオンレッドでした。

購入理由は、それしか色が無かったからです。

息子2くんに新しいコントローラーを渡すと大喜びで「この色が欲しかったんだよ~」と一言。

「え?そうなの?青と赤がいいなんて言ってなかったよね?」とわたし。

「うん。スイッチなら何でもよかったよ」と息子2くん。

「なんでその色がよくなったの?」と尋ねると、

「ママが買ってくれるから、スイッチなら何でもいいと思ってたの。

ママが選んでくれたので良かったの。

この色(グレー)も(友達から)かっこいいって言われるから嫌いじゃないし。

でも赤と青は元気な色だし、みんな持ってるし、本当はこの色が欲しかったのかもしれない」と。

スイッチ本体を手にした時と同じくらいの笑顔で、そういう息子2くん。

わたしは、自分目線のインテリア性ばかり気にしていて、息子2くんの感覚に寄り添えてなかったんですね。

きっと本当に何でもよかったのかもしれませんが、親だから息子2くんのことは「何でも知ってる」とわたしが勝手に思い込んでたんですね。

「息子2くんはこれがいいと言うはず」と思い込んでいた

んだと気づかされた出来事でした。

すっかりスイッチ画面に定着したネオンブルー×ネオンレッドのコントローラーを見るたびに、大人なのは子どものほうだと思い返しています。

(ちなみにグレーはみんなで遊ぶ時用に封印されています)

f:id:strawberrybuffet:20190322155036j:plain

親を親にするのは子ども

完璧には理解なんてできません。

子どもはやっぱり、自分とはみんな別のヒトだから。

でも、それってすごく素敵なことです。

この年齢になっても自分は「まだまだだなっ」と気付かされるのは、

子どもにハッとさせられてということが多いです。

「親を親にするのは子供」とよく言われますが、

15年経っても「ほんとだ!」と実感します。

子ども以外にも、友人や職場でも刺激を受けて、きっと日々自分も変わっているんだと思います。

誰のことでも100%分かることはありません。自分だってわからないことばかりです。

でもきっと、分からないから楽しいんですね。

子どもの言葉にも気持ちにも耳を傾けることの大切さに気付いて、親は親にしてもらうんですね。

子どもたちにもたくさんの人と関わって、「自分が思い込んでるだけだったこと」にたくさん出会ってほしいと思います。

まわりにいて下さる皆様、ありがとうございます

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

皆様にとって、良い一日になりますように~